- 園ブログ
もしものために・・・
保育園では、火災や地震、水害、不審者などを想定して毎月避難訓練を行っています。
今月は、火災を想定した避難訓練の様子をお伝えしていきたいと思います✨
朝の会が終わり、ブロックやパズルを楽しむこども達
塗り絵をしているお友達
カラフルでかっこいい自動車ができましたね
こちらは絵カード
たくさん絵カードを繋げることができました。
みんな夢中で遊んでいると・・・
「火事です。逃げてください」と声が聞こえてきました。
今日は近隣住宅から出火したという想定で避難訓練を行ったので、玄関から避難します。
保育士と手を繋いで歩いたり、
バギーに乗ったりしながら避難先(園の駐車場)まで移動します。
無事にみんなで避難先まで行くことができました。
みんないるかな?と点呼を行います。
点呼が終わると、次は保育士のお話を聞きます。
避難するときのお約束みんな覚えたかな?
「お・は・し・も」(押さない 走らない 喋らない 戻らない)
安全に避難するための大切なお約束!!
みんな真剣にお話を聞いていますね。
次は、かっこいい消火器が出てきました。
「ぴ・の・き・お」のお約束をみんなで確認します。(ピンを抜く ノズルを火に向ける 距離を取る 押す)
今月の避難訓練では、実際に消防署へ連絡をする通報訓練も行いました。
災害や事故が起こらないことが一番ですが、
もしも・・・の時のために様々の事を想定して避難訓練を行い、
こども達一人ひとりの安全を守っていけるように努めていきたいと思います。